ホーム
製品情報 - 監視カメラシステム
Milestone XProtect
活用シーン
メガソーラー(大規模太陽光発電所)監視の自動化
メガソーラー(大規模太陽光発電所)監視の自動化
Milestone製XProtectと組み合わせ、警備を自動化します。
メガソーラー警備が抱える課題
ソーラーパネルが多数配置されており、盗難や破壊の恐れがある。
敷地が広大で、物理的センサー類を外周に設置するには大がかりな設備投資を伴う。
赤外線ビーム、テンションセンサー、フェンスセンサーは定期的な調整・メンテナンスが必要で、コストを伴う。
広大な施設を通常の監視カメラでカバーするのは難しい。
システム構築図
赤外線サーマルカメラ
赤外線サーマルカメラの特長
完全な暗闇での監視が可能。照明設備が不要。
赤外線サーマルカメラは侵入者の体温が放出する熱エネルギーを映像化し、画像解析システムが侵入者を捕捉し、アラートを発報します。
監視距離が長く、少ない台数のカメラで監視が可能。通常の取付用ポールにカメラを設置した場合150m先の対象物を検知できます。カメラをより頑強な場所に設置し、カメラのブレを無くすことができる場合、600m先の対象物の確認が可能です。
赤外線サーマルカメラは光を必要としないため、霧、雨、太陽光の影響を受けません。24時間・365日監視が可能です。
外周監視に赤外線サーマルカメラと画像解析を導入する場合の注意点
人の体温が発する熱エネルギーを捉えた映像を元に画像解析システムが「人」と判断しています。
(注)体温を持つ鳥、小動物を「人」と認識しないようチューニングが必要です。
画像解析ではカメラ自体のブレないことが非常に重要です。
カメラが強固な場所に設置された場合、600m先の対象物を人と判断することは可能ですが、通常のポールにカメラを設置する場合、台風、突風でカメラがゆれるため解析精度は大きく低下します。
どのように監視エリアを設定し、どのように画像解析システム機能を活用すれば、想定する結果を得られるか事前調査と検証が重要です。
Agent Vi 社画像解析システム:基本機能
侵入禁止エリアに対し、ラインを設定し、違反者/車両を検知します。
侵入禁止エリアに対し、方向を問わず侵入者/車両を検知します。
うろつき検知。設定エリア内に設定時間以上の滞留者/車両を検知します。
置去り検知。エリア内に不審物が置去りにされた場合、発報します。
共連れ検知。ゲートなどで許可された人/車両に続いて侵入しようとする違反者を検知します。
停止車両検知。停車禁止エリア内に停車する車両を検知します。
Milestone Systems社
Milestone Systems社はIP監視カメラ専用の管理ソフトウエア分野において、世界シェアNo.1 のリーディングカンパニーです。
小規模から大規模監視システムの管理に対応できるシステムを開発・提供しています。カメラ1台の小規模なシステムから、カメラ500台、10000台以上の大規模システムまで柔軟に対応することができます。
FLIR社
赤外線サーマルカメラ業界のパイオニアであり、リーディング企業であるFLIR社は従業員3200人のグローバル企業です。世界60か国以上に代理店・営業所を置き、米国に3か所、スウェーデン、フランス、エストニアにそれぞれに1 か所の計6か所でカメラの開発・生産を行っています。
Agent Vi社
2003 年設立以来、 Agent Vi 社は画像解析システムの開発を専門に行っており、世界中で豊富な導入実績を誇っています。空港、港湾、駅、バスターミナル、原子力発電所、ダム、化学工場、ショッピングセンター、高速道路、政府施設、軍事施設等の社会インフラ施設のセキュリティに貢献しています。
お問い合わせ
CONTACT
お問い合わせフォームはこちら